ヴェルディ - 水戸

helguera2007-05-03

国立競技場に行ってきました。
行ってきましたが、国立競技場には、努力しないクラブに微笑んでくれるような都合の良い”何か”は居ませんでした。当たり前ですけどね。


(以下、かなり品のない内容になると思いますので、それでもなら。)





ヴェルディのフロントは糞ですね。このような結果を予想して何も手を打たなかったのだとしたら糞ですし、このような結果を予想できなかったとしたらそれも糞です。中途半端な迷走をしているチーム状態、例えば3連敗して1勝してまた2連敗して1分けとか、手を打ちにくい不振状態は判断が難しいですが、今回のケースで言えば決断のタイミングは簡単でした。5連敗をした時点で本当に昇格を狙うなら解任だったでしょうし、中途半端な迷走ではなく最悪の連敗で内容も伴わない試合の連続でしたから判断も容易だったはずです。不運で負けているのではなく、内容も完敗でしたから、何ら希望はなかった。5連敗の段階でラモス監督を解任し仮に柱谷コーチを代行監督にして2連敗したとして、合計で7連敗だとしても今の7連敗とは持つ意味が違う。それならクラブは危機感を持って手を打ったことが伝わる7連敗ですが、現状の7連敗は何も生み出さないし、見ている側に何も伝わらない7連敗です。クラブフロントの無能さをさらけ出すだけで、何ら進歩のない現在のチーム状態は、選手の所為でもなくサポの所為でもない、クラブフロントが糞の所為です。


今季は3分8敗と1勝もしていない水戸が相手でしたから、監督もフロントも”この試合に賭ける”などという悠長なことが言えたのかもしれませんが、サッカーはそんなに甘くない。自ら努力しないクラブに微笑む存在などないし、月が変わっても勝てるわけがない。
確かに、この試合でラモス監督の修正の意図は見えました。


___平本___広山__

佐藤_金沢_ルイス_吉武

服部_戸川__土屋_福田


フッキ、ディエゴ選手を出場停止で欠く布陣でしたが、それでもいつもの4−4−2をかなり守備を意識したコンパクトな距離感に保とうとする意図ははっきり見えました。最終ラインからトップまでの距離をコンパクトにするためにトップの選手がかなり引いているのも分かったし、相手ボールになったら全員が引いて守備の体制を整えているのも分かりました。でも、所詮は付け焼刃のやり方ですから、攻守のバランスがまったくとれていない。自分たちのボールになっても、まったく前にボールを運べない。ラッキーなオウンゴールで先制しましたが、「このままで終わるわけがない」と思わせるようなヴェルディのぎこちなさでした。


水戸にCKのこぼれ球を蹴り込まれて同点となった後、リードされて前がかりになった水戸が一度落ち着いたところで、ヴェルディはまったくボールを前に運べなくなりました。最終ラインでボールをまわすものの直前の金沢、ルイス選手までしかボールを運べない。周囲の選手の動き出しもないし、動き直しもない。もちろん最終ラインと前線の連動した動き出しとパスなんてものは存在しないし、ルイスも金沢もボールの出し所に困るばかり。そうしているうちに水戸にプレッシャーを掛けられボールを奪われてしまい、そのまま勝ち越しゴール。この2点目がラモス監督に対する事実上の引導でしたね。これでも解任できないフロントなら、無能以下です。何という言葉がふさわしいかも思いつかない。


そこからはいつもの光景。より攻撃的な選手を投入すればするほどチームのバランスが崩れ、今季未勝利の水戸に面白いように得点を奪われる。3失点目でバックスタンドの一部が帰り始め、4点目5点目では相当なお客さんが席を立ちました。最後までいた人たちからは、試合終了後に挨拶に来た選手に対し大ブーイング。一部の客からは「ブーイングなんかしてんじゃねえよ!」という怒号が飛び交い、いつもはおとなしいバックスタンド1969シートがかなり険悪なムードになりました。
私は立って選手たちに拍手をしていましたけれどね。今の状況で、相手に5点も取られてそれでも試合終了までプレーしなければいけない選手たちの恥ずかしさと辛さを考えたら、選手にブーイングなどできません。本当にブーイングを浴びせるべき存在は監督でありクラブフロントでしょう。


そのまま選手たちはゴール裏へ移動していきましたが、ゴール裏も険悪な雰囲気になっているように見えました。今日は試合前のアップから大きな声で選手に声援を送り、試合中も途切れることなく何点取られても声援を送っていたゴール裏でしたが、さすがにこの結果には切れてしまったようで前に詰め掛けて押し止められる姿が見えたり、ペットボトルや団扇のようなものがいくつも投げ込まれたり。他のクラブにくらべてかなりおとなしいと思われるヴェルディのゴール裏がここまで荒れているのを見て、クラブフロントは自分たちの無能さを自覚しないのでしょうか。
実際にプレーをするのは選手たちかもしれないけれど、チームとして何をしていいのか分からない状況では力など出せるわけがない。後半から出場した井上選手などは最後まで積極的に走り回っていましたが、チームとして連携・連動していないので、井上選手の走りは全部空回りに終わります。あれでは選手が可哀想だ。


降格の年のアルディレス監督に対する対応もそうですが、遅いと取り返しがつかなくなる問題なんですけどね。今回もクラブ側から解任するチャンスはあったと思いますが、手をこまねいているうちに結局は手遅れとなりました。すでに次の監督をリストアップして接触していれば良いのですが、そんな腹芸ができるほど有能ならもうとっくに解任していますね。ちょっと手遅れかな。