市原千葉 - 新潟

前半途中から録画放送で見てます。
策士と言っていいのかどうか、オシム監督と反町監督の対決。選手が素早く前後に出入することで、攻守に人を多くかけようとする千葉と、守備意識を高め守備に多く人数を割きセットプレーやカウンターの一瞬のチャンスに賭けたい新潟。前半押して攻撃を仕掛けたけれど得点できなかった千葉と、CKから相手のクリアミスを得点に結びつけた新潟。


そんな前半が終了し、ハーフタイムの15分間で先制したとはいえ押されていた反町監督は前半を終えての修正点を選手に指示したことでしょう。しかし後半が始まったら、千葉の選手の配置が変わってる。後半が始まって数分経過した時の反町監督の心中を察すると『なんだよ、このやろう』って感じでしょうね。
対する千葉は選手の配置をいじったことで前半以上に選手とボールの動きがスムーズになり、人数をかけた攻撃で相手にプレッシャーをかけた直後のリスタートからあっさり同点になりました。この佐藤選手のゴールが決るまでには、新潟の守備は後半の千葉に対応できていませんでした。


しかし同点に追いつかれた反町監督も交代で上野選手を投入し、そのファーストタッチのセットプレーから再び勝ち越し点を挙げました。この時の反町監督の心中を察するなら『やったぜ!』という感じなのでしょうね。
しかしその2分後には素早いサイドからのクロスに中の選手もきっちりと反応していて、巻選手のゴールで再び同点に。


ここからオシム監督が立て続けに交代のカードを3枚切って、最後は交代投入した要田選手が頭で押し込んで勝ち越し。この時のオシム監督の小さなガッツポーズのサムアップサインが良かったな。比較的年齢の若い監督の大げさで弾けるような喜びの表現も楽しいですが、オシム監督のような小さな表現も微笑ましい。
反町監督も3人目の交代で山口選手を投入しましたが流れを変えることはできず、そのまま千葉が押し切りました。


試合をするのはピッチ上の22人の選手なのですが、私はベンチの監督、控え選手も含めたチームの総力戦の戦いが好きなのですよね。この戦いは90分間だけ行われているのではなくて、前節の試合が終わった瞬間からすでに始まっている。フォーメーションや選手の選択、3人という最大限の交替選手の使い方。チーム戦術だけではなくて、対戦相手の特徴まで考えて組まれたゲーム戦術も駆使して一つの試合を戦う複雑さ。その辺りの戦いの醍醐味はオシム監督や反町監督、大宮の三浦監督などに強く感じます。そしてその監督の期待に応える選手たち。そんな醍醐味を強く楽しめた試合でした。