Jリーグ入れ替え戦 神戸 - 福岡

スカパーの録画放送で見ました。
試合について触れる前に、入れ替え戦という大事で激しくなることが予想される試合に柏原丈二主審と言うのは選択ミスじゃないかと思います。予想通りイエローカードの連発で、退場者が出なかったことが不幸中の幸いです。体を張った激しい試合になることは事前に予想されるのだから、相手に怪我を負わせる可能性があるような悪質なファール以外は、審判が落ち着いて試合を進めないといけないと思うのですけどね。カードで試合をコントロールするのではなく、審判の技術と人間力で試合をコントロールして欲しいものです。


さて、入れ替え戦ですが、ヴェルディを応援する身としては、どちらが勝っても負けても、何とも言えない対戦です。もし神戸が入れ替え戦を突破してJ1に戻るなら、昨年J1から揃って落ちた3クラブのうち、柏と神戸が上がってヴェルディだけがJ2に取り残されることに鳴るし、福岡がJ1に残留を決めたなら、また神戸の横断幕で何か起きるかもしれないし…。まあ、昨年はヴェルディがストレートに降格枠直行で、今年は入れ替え戦枠にかすりもしないという順位を相当早く確定した東京ヴェルディなので、入れ替え戦はどうも遠い世界に感じてしまいました。


そんな試合ですが立ち上がりから両チームの『勝ちたい』という気持ちは見えつつも、『失点したくない…』という本音も見え隠れする展開だったように思います。ホームの神戸が試合開始直後は押し込みましたが、時間の経過とともに福岡が元ヴェルディの飯尾選手の攻撃からいい形を作ってペースを握ります。でも、福岡が攻めだしたからこそ、神戸のカウンター攻撃の切れ味が鋭くなる。
スカパーの解説だった渡辺一平さんはしきりに「福岡のペース」という発言をしていましたが、私には「神戸の試合」に見えました。出場停止で三浦アツ選手を欠く神戸としては、カウンター気味に近藤選手や茂木選手の攻撃が福岡の守備を崩すというのは想定の範囲内というか狙い通りなのではないでしょうか。


一方の福岡では飯尾選手が効いていたように思います。力強く競り勝つことはないけれどサイドを突破してみたりヴェルディ仕込みの足元の技術を使って相手の守備をかわしてみたり。ヴェルディは何で飯尾選手を出したのですかねぇ。平本、飯尾の2トップで充分じゃないですか。訳の分からない外国人選手を連れてきてシーズンを通して働いてもらう前に外国人選手が入れ替わるぐらいなら、生え抜きの若手をもう少し大事にして欲しいものです。監督を最優先に守って大事にするのではなくてね。
話が逸れました。福岡ですが、どうやって得点したいのでしょうね。飯尾選手がサイドで良い突破をしたとしても、中にいるのが布部選手だと得点の気配が感じられませんし、他に得点の気配を感じさせる選手もいませんでしたし。セットプレーからのアクシデントのような得点以外は入らないのではないかと思いながら見ていました。その辺りがスカパー解説の渡辺さんとは意見が分かれた部分だと思うのです。神戸の近藤、茂木選手の突破の方が得点に近いプレーだと感じながら見ていました。


結果は0−0ということで、2試合通算180分の試合の前半が終わりました。次は16日の後半戦90分となったわけですが、アウェイゴール2倍を取り入れたことで、次の試合はホームの利がある福岡に有利なのか、1点取ると大きなアドバンテージを得ることになる神戸が有利なのか、何とも分らない展開になりました。
来シーズンもJ2残留が決っているヴェルディ好きとしては、アウェイ遠征の四国2チーム九州2チームは避けたいところですけどね。東北2チーム北海道1チームと合わせて、J2遠過ぎ(笑)。



これを書いてからこれを読んだのですが、福岡、有り得ない。