ヴェルディ食堂から広がるブログの輪

先日のエントリーでも紹介しましたが、ヴェルディ食堂から広がる関係者ブログの中で、取締役広報部長の田中尚雅さんのブログ『栄光への道』の中でブログの可能性について取り上げています。
今ごろ気がついたのかという思いとともに、気がつかないよりは100倍もマシなのでこれからの発展に期待したいと思います。


正直現在の東京ヴェルディは現実問題として観客動員では大幅に近隣のクラブに水をあけられてしまっているので、事業推進部の田中育郎さんの『ヴェルディLIFE』に書かれている*1現実の数字を受け止め、事業推進部の星見洋介さんの『徒然緑草』の希望である『ファンとクラブの距離感を近く』して、少しずつサポートの輪を広げていくしかないのでしょうね。


『スター軍団』や『殿様商売』で始まってしまったJリーグ創設当時のヴェルディですが、ファンの一人一人が『私たちがこのクラブを支えている』とか、『僕たちのクラブ』と思えるような、そんな距離感をこのブログの広がりから作って欲しいです。
ヴェルディ食堂の別館ではありませんが、ヴェルディを応援しているブログを登録したアンテナを作るとかして、ファンとクラブの一体感を高めていくとか、方法はいろいろあると思います。みんな好きなクラブのために、お金にもならないのに文章を書いてアップしているのですから、それがもしクラブの役に立てることなら相当な盛り上がりが期待できそうですよね。


ユニフォームの背中のロゴであるカタカナの『サイバーエージェント』は格好悪いのですが、スポンサーになってくれたおかげでヴェルディのまわりのブログが活気づくのなら、我慢します(笑)

*1:トラバをしたときは観客動員の数字があったのですが、その後編集・修正をされて、内容が変わったようで意味の通らないリンクになってしまっていますね。こちらからは何とも言えませんが。