東京ヴェルディ - 草津

途中から一人少なかったのは、どっちでしたっけ(怒)。


同点のままむかえた後半終了間際、草津陣内に押し込んだヴェルディスローインで素早く戻ってきたのは草津の選手たち。ここはヴェルディのホームで、少なくとも昇格を目標にしているクラブが、同点のまま終わっていいんですかね。得点が取れるかどうかは運次第の部分もある。でも、素早いスローインからのリスタートで一瞬で数的有利を作れるか作られるかは運ではない。選手がどれだけ苦しい時間に走り、勝利への執念を見せるか。
残念ながらこの試合の勝利への執念は草津の選手の方が多く感じられました。


またいくらヴェルディOBのラモス監督とはいえ、チーム強化の一貫性のなさはいかんともしがたい。開幕から外国人が全て入れ替わったのは寄せ集めチームの事情だとしても、シーズン途中に、わざわざJリーグのクラブから連れてきたマルクスはチームの核ではないのか。同点の場面で点を取りたいから3人目のFWを入れる。でも、いくら3トップにしてもそこに入るのが、放り込んだロングボールだけでは攻撃の形すら作れない。


今シーズンが寄せ集めから始まったチームだから、第1クールや第2クールの試行錯誤はしょうがないと思っていました。しかし、第3クールに入ってもなお新加入で初出場の選手が続出し、未だにチームの形すら見えない。何を目指して、何をやりたいのかが見えてこない。「昇格」という形のないゴールにたどり着くために、チームをどのように強化して、どのような試合をしたいのか。今あるのは、1点取られただけでパニックになり守備が崩壊し、1点取られただけで攻撃を焦り放り込みしかできないチーム。これが監督やクラブの作りたかったチームなのですか。


試合の勝敗や、シーズン終わっての昇格圏内かどうかというのは、勝負の運みたいなところもある。しかし、そこに到達する為に、何が出来るのかは運ではなくクラブと監督の力。今日の試合で、草津のサポは引分けとはいえ充実感を得ているでしょう。それは順位や勝ち負けではなく、クラブの気持ちとそれをピッチ上で精一杯表現している監督と選手がいるから。しかしヴェルディのサポは今日の試合に何を見る? 引き分けても、次につながる何かがある?
私には何も見えません。見えるのは、チームの混乱だけ。根拠のない自信は、自信とは言わずに過信と言う。そんなことは、昨シーズン身に沁みて分かっているのじゃないですか。