湘南 - ヴェルディ

うーん、重症ですよねぇ。
山形戦の後半から福岡戦、京都戦、そして今日の湘南戦と、気が重い試合が続きます。3連敗という結果よりも、今日の試合の内容のなさが気になります。確かに2人も退場して”勝て!”というのは酷ですが、果たして最後まで11人いても勝てたのかどうか…。主審のイエローカードの基準は酷いものでしたが、それを別にしてもヴェルディに勝機があったとは思えません。


とにかく、相手のゴール近くまで普通にボールを運べない。ペナルティエリアに侵入することなど稀で、バイタルエリアにすら侵入できないから、流れの中からのシュートなんて何本あったのか。確かにフッキ選手はすごいけれど、でもシュートゾーンまでいけなければ、ただの人ですから。チームとしてボールを前に運べない現状では、勝ち負け言う前にシュートすら打てませんなぁ。
フッキはディエゴを探し、ディエゴはフッキを探す。他に良い体勢の選手がいても最初の選択肢ではないから最終的にしかたなく他の日本人選手にボールを預けるときには相手も寄せてきている。そして、チャンスの芽は摘まれていく。もちろんこの2人だけの問題ではないけれど、開幕当時のフッキのまわりでポストにもなれる船越選手の存在がなくなった途端、「フッキさえ潰せばヴェルディの攻撃はない」という状態になってしまいましたから。これではこの先も苦しいです。


やっぱり、ラモス監督に組織造りというのは無理なのかなぁ。


湘南 vs 東京V:ラモス瑠偉監督(東京V)記者会見コメント J's GOAL

しょうがない。内容的にはそんなに悪くなかった。3連敗はきついが、うちは貯金があった。貯金がなくなって、トップを走ってるチームより試合も少ないので、今日からスタートじゃないかなと思う。札幌に勝って、連敗だけは許さないと思ってるから

監督が記者会見で必ずしも本音を語っているとは思いませんが、それでも内容的には悪くなかったと思っているのかどうかは気になります。セカンドボールへの寄せ、巧守の切り替え、守備時のタイトなマークなど、どれをとっても湘南の方が良くできていたと思うけれど。

向こうは待ってカウンターで来るだろうと、そのトレーニングもやってた。そんなに悪くなかったと思うが、あんなに守られると、元日本代表の斉藤やジャーンはなかなか崩せない。90分で試合に勝てればいいという考えが頭にあるから、そういう意味で今回は吉武を入れた。あとはハルとディエゴがもうちょっと2トップの下でプレーしないと崩せない。ディエゴはボールに触れないと引いてくる、すると相手は恐くない。もっと高い位置でプレーしないと。フッキもシンプルにプレーしないと。フッキとディエゴは分析されてるから、その上でいろんな指示を出してる。

もっと彼らはシンプルにやって動かないとダメ。1回ぐらい3,4人をドリブルでかわして点を入れるかもしれないが、20試合のなかで1回あるかないか。3点目もフッキがワンツーでディエゴにやればよかったのに、むりやりキープして取られてカウンターでやられた

この試合の湘南がそんなに守っていたようには思えない。今のJリーグならどこだってタイトに守って運動量をもって人数をかけて攻めてくるのがトレンドなのではないでしょうか。仙台にしろ福岡にしろ札幌にしろこの試合の湘南にしろ、名前的には有名じゃないかもしれないけれどひたむきで勤勉な選手たちが運動量をかけてやってくるサッカーに対し、今のヴェルディはボールすらまわせない、少なくとも前にボールを運べない、そんな図式に見えてしまいます。


まだ第1クールの途中ですから今からチームが完成している必要はないけれど、それでもなお今の連動していない組織的ではないサッカーがどこに行くのか心配ですね。両サイドの効果的な攻撃参加とか2列目の選手がFWを追い越すとか、現代サッカーでは当たり前になっていることをあえて放棄している今のヴェルディのサッカーがどこに行くのか見守るしかないのですけれどね。


ちなみに、開幕以来のヴェルディのシュート数です。

節  シュート数 勝敗 本数 対戦相手
第1節   13本   4本  草津
第2節   12本   7本  愛媛
第3節   18本  14本  仙台
第4節    6本   9本  C大阪
第6節    8本   6本  山形
第7節    5本  14本  福岡
第8節    7本  10本  京都
第9節    6本  14本  湘南

(データはJ's GOALの記録を参照)


うーん、ジリ貧だ。
シュート数が勝敗に直結するとは言わないけれど、どれだけ相手ゴール近くにボールを運べているか、人数をかけられているかの目安にはなるのではないかと思いますが、ここまではっきりしていると厳しいです。