ラモス監督続投について

京都戦に勝ったときから嫌な予感はしていました。これまでのヴェルディフロントの判断能力のなさを考えれば、この京都戦の勝利で続投という答えを出す可能性はかなり高いだろうと思っていました。ただ、その前の連敗中に出てくる新聞報道などで「外部の人間に当たってはいない」という報道もなされていたので、解任でも続投でもどちらに転んでも大差ないなと諦めてもいました。


ラモス選手は大好きでしたし、読売から続くヴェルディの歴史の中で、ラモスの果たしてきた役割もリアルタイムで見てきただけに充分理解しています。でも、でも、監督としての能力や実績は過去の功績で判断するものではなく、目の前に出てきた結果だけで判断されるのがプロ監督の非情な世界でしょう。そしてヴェルディは口先だけかもしれませんがクラブとして「J1昇格」を目指して戦っている。今年のオフの選手補強を見れば、口先だけということでもなくかなり本気で狙っているのでしょう。
でも、それならばなお監督の選択肢は続投でもないしヴェルディ関係者でもなく、きちんと過去に実績を出している監督を外部から招聘するのが昇格への近道でしょう。今年チームに出ている問題点は、昨年のチームの問題点と何ら変わっていない。


結局のところヴェルディというクラブの問題点は、クラブフロントがプロに徹することができないことなのだろうな、と今回の騒動であらためて確認しました。京都戦で勝ったとはいえ、チームとして特に改善されたわけでもない。それを見て満場一致で続投と言える人たちの気が知れないです。
ただ、ヴェルディを好きなのはクラブフロントのアホさ加減と関係なく好きなのだからしょうがない。別に”J1のヴェルディ”が好きなのではなく、ヴェルディが好きなのだから長期間J2だって構わない。そう自分の中に結論付けることで、今回の出来事は諦めることにしました。


もちろんラモス監督を中心にして昇格争いに食い込み、見事昇格できるのならそれに越したことはない。でも、サッカーはそんなに甘いものではないと思っています。努力しても結果が付いてこないことが良くあるのに、努力しないクラブに結果が出るほど甘い世界ではない、そう思ってしまいます。
ヴェルディのフロントがまともになるためには、この先数年J2で中位をさまよって、その後に最終節の勝敗で勝ち点1差で涙を飲むような、そんな心底苦しい状況を体験しない限りダメなのかなと諦めています。過去にJ2のクラブがJ1にあがるためにどれほどの苦労をし、いくつのクラブが最終節での苦い思いを味わったことか。私はヴェルディをずっと応援してきましたが生活圏内に大宮というクラブができて、その大宮の戦いを通じてJ2を昔から見てきたので、こんなに能天気なヴェルディが簡単にJ1に昇格してしまったら過去に苦労して昇格に至った数々のクラブに対して失礼であるとさえ思ってしまいます。J2はそんなに甘くない。


とまあ苦言を呈することにも疲れましたので、監督が代わらないのであればこれからの試合を昇格とは関係なく楽しもうと思っています。J1だけがサッカーで、J2はサッカーじゃないというわけではない。トップリーグではないけれど、サッカーを楽しむだけならJ2だって楽しい。(それでも先日のJ1の千葉vs柏の一戦は素晴らしく面白かったけれど…)
ということで勝敗に関係なく次の山形戦は非常に楽しみです。今のヴェルディがどれぐらいできるのか、現在J2首位の山形が明らかにしてくれることでしょう。



(上記エントリーとは関係なく、備忘用リンク)
大どんでん返し 「続・こちらJ2最前線特報部」 スポナビ 海江田哲朗さん
ラモス瑠偉監督・萩原敏雄社長・小湊義房常務取締役のコメント J's GOAL
解任決定後の都並敏史監督コメント J's GOAL