磐田 - 浦和(と言うよりも、小野伸二)

テレビで他の試合とザッピングしながら見ていたのですが、それでも小野伸二選手の得点シーンはバッチリ見ました。


まず開始早々の1点目ですが、あの場面で蹴る前にテレビを見ながら考えていたことは、「フェイエノールト時代に試合を見ているときには、このあたりの位置はほとんどファン・オーイドンクが蹴って、それが恐ろしいくらいに決まっていたなぁ」などということを考えていました。ゴール正面からやや左側の位置から、壁をギリギリに越える低くて早い弾道のフリーキックをニアサイドの上スミに決めているファン・オーイドンク選手の印象が強かったですから。当時はテレビ画面を見ながら「伸二に蹴らせれば決めるのに…」と思っていましたが、ファン・オーイドンクのFKも凄かった。


そんな他愛もないことを思い出しながら見ていたら、ほとんど似たような曲線を描いて似たようなコースに決まったので驚きました。小野選手のFKの方がやや緩いスピードで少し高く上がり大きな弧を描きながら落ちてきましたが、蹴る前に頭の中に思い描いたコースに近いFKが決まったときは何とも言えない気分でした。このFKを見て「さすが恐るべし、小野伸二」とあらためて思ったのですが、これがまだプロローグだったとは…。


そして圧巻の2点目ですが、田中達也選手の突進で決まるかと思いましたがGKの川口が素早く出てきてナイスセーブ。こぼれ玉は誰が拾うのかと思ったら、磐田にとっては一番拾われたくない人の所に転がりました。あの距離から右足のアウトサイドでGKとDFの頭を超える放物線は見事だし綺麗なシュートでした。あれが決まるというのは確かな技術もさることながら、何かそれ以上の運とか星とかを持っている選手なんだとあらためて思わされました。浦和でも何試合ぶりかのスタメンだそうで、オシム監督になってからは日本代表にも呼ばれていませんが、まだまだ大活躍して欲しい選手だしそのプレーを見たい選手です。


試合については2点目の得点直後の磐田の田中誠選手の退場で大きな流れができてしまったのが残念でした。何かレッドカードの理由なのかが分かりませんでしたが、何だったのでしょう。「審判に対する侮蔑的行動」と言うようなことを放送中に言っていましたが、映像がなかったのでなんとも不可解な退場劇でした。
それと後半は磐田がやや盛り返しましたが、浦和のワシントン選手をはじめとして誰かが3点目を入れていればその時点でほぼ試合を終わらせることができたのに、言い古された表現ですが決めるべきところで決めないと試合の流れが相手に行ってしまうという典型的な場面だと感じながら後半を見ていました。


それにしても主審を務めたニコライ・フォルクアーツさんですが、退場の場面はともかく、それ以外の場面では流すべき場面は大きなジェスチャーを取りながらプレーを流し、反則された側に不利な展開になったらきちんと止める。選手が倒れたらファールでもファールでなくても止めてしまう多くの日本の審判にもあのアドバンテージの取り方は見習って欲しいものです。毅然とした態度で大きなジェスチャーではっきり示しているが、決して感情的にも権威を振りかざしているわけではない。あの態度と雰囲気を他の日本人主審にはよーく見て欲しいと思いました。