ナビスコ 東京ヴェルディ - 川崎

ヴェルディナビスコには魔物でも棲んでいるんですかね。昨年の準決勝では前半だけで0−3で1人退場、今年の初戦は前半だけで0−4と4点差。どちらも90分では同点に追いつきましたが、たまには前半で3,4点リードしている試合を見てみたいものです。


技術的なことは何とも言えませんが、サッカーが心理ゲームだってことが良く分かる試合でした。前半は自信たっぷりの川崎フロンターレ。後半の川崎はどうしていいか分からない状況でしたね。
一方のヴェルディの前半もどうしていいか分からないうちに45分間が終わってしまいました。ああいう状況の中で前半の試合中に監督が打てる手というのも限られているとは思いますが、ピッチ上の選手たちももう少し自分たちで修正は……出来ないんだろうな。


テレビ画面からピッチを俯瞰して見ていると、ヴェルディのゴール前で明らかにヴェルディのほうが数的不利になっているのですが、それすら修正できませんでした。川崎の3トップに対してヴェルディの3バック、この時点で数的には同数ですから、ヴェルディの中盤がもう少し守備にウェイトをおかないといけないと思いますが、小林慶選手には守備は向いてないんじゃないかと思います。右サイドの山田卓選手や左サイドの相馬選手、みんな攻撃が好きですものね。川崎の攻撃で後ろから誰かがスピードに乗って上がってくると、その瞬間に数的不利になってますよね。


でもハーフタイムでアルディレス監督はズタズタにされている守備ではなく、攻撃のカードを切ってきました。攻撃は最大の防御と言うことなのか、やられっぱなしでは腹の虫がおさまらないだけなのかは分かりませんが、監督のメッセージは確実にピッチ上に実現されました。すでに失うものはないヴェルディの選手たちは恐ろしいまでの前への勢いを持って攻め込みます。何で試合開始直後から、均衡した状況からそんな攻撃ができないんだ。平本OUTで森本INという交代だけでそこまで活性化されるとも思えないので、やはり心理的要因が大きいのでしょうね。


今年のナビスコの予選リーグのルールでは、2位でも抜けられない可能性はありますから初戦の4失点で得失点マイナス4点は痛いと思っていたのですが、何とか引き分けで勝ち点1得失点プラマイ0にすることができました。天皇杯の優勝やシーズン前の高評価に驕って、いつものようにボールまわしに専念して余裕を見せてしまうと、この日のようにインターセプトされてカウンターに沈んでしまいますので、良かった時やこの試合の後半のように高い位置から相手ボールにプレッシャーをかけて、奪ったら素早い攻撃をまず仕掛ける、それが出来ない時にボールキープということをやって欲しいです。ボールをまわすことが目的ではなくて、シュートを打って点を取ることが攻撃の目的ですからね。
あと、ワンボランチの人選は考えた方がいいんじゃないかな。特に3トップ気味で来る相手には。

追加リンク

他のチームのサポに冷静に見られると痛い試合です。
イイ試合なんて言えない。  僕の読書+日常記録。より  いたさん
子供の日記  Ordinary Days 〜横浜在住磐田サポのつぶやき〜  さるねこさん