WY モロッコ - 日本

前半が終了しました。
決勝トーナメントに入ったことで気持ちが吹っ切れたのか、前半の日本代表はグループリーグ3試合と比べると別のチームのようなアグレッシブさでしたね。中盤から前の選手は積極的に前からボールを奪いにいくし、特にカレン選手はかなり気持ちの入ったプレーでした。守備にもかなり入るし、攻撃では積極的にシュートを放つ。1本目はポストに嫌われ、2本目は相手がかろうじて触ってクロスバーに弾かれましたが、このカレン選手のシュートが日本代表に可能性と勢いを与えてくれるかのような惜しいシュートでした。


ただ、左サイドからの家長選手からの攻撃はかなりモロッコにも警戒されているのか、中々良いボールが入りませんでしたね。その分、右からはもう少し崩せそうなのですがね。
前線の選手で言えばカレン選手の積極性に対して、相変わらず平山選手の積極性や闘志が今ひとつ見えてこないのが残念です。スカパーの解説者も言っていますが、もう少しきちんと動きなおして次にシュートを狙える位置で待つとか、もう少し何とかならないものか。


守備については、相変わらず見ていて怖いですね。最初からかなり低い位置での勝負になってしまうので、常にヒヤヒヤです。中盤では負けているせいなのか、最終ラインの問題なのか、守る位置がペナルティエリアの中で守るので、主審の笛がもう少しすぐに吹くような主審ならPKにされてもおかしくないようなプレーがあるのが怖いです。
後はサイドがもうちょっと粘り強く相手をラインに押し出して欲しい。ゴールライン際を簡単に抜かれすぎです。
増島選手が簡単に相手にパスしてしまうのは…このチームでは毎度のことなのでしょうか。相手のプレスがないときは、もう少し頑張ってくれ。


さあ、後半です。
前半に比べると、ピンチもチャンスも少なくなりましたね。先にモロッコの方が足が止まっているようですが、日本も前半ほどはうまくボールをつなげていないように思えます。家長選手に代えて前田選手の投入は分かるのですが、水野選手に代えての兵頭選手の投入は良く分かりませんでした。投入以降の兵頭選手がどこにいて何をしていたのかが最後まで分からなかった。
平山選手が振り向きざまのシュートなど、前半よりも積極的にシュートの意識を持っていたのが救いでしたが、いかんせんシュートが枠を捉えられなければ入らない。


後半ロスタイム、日本がボールを持って前に攻めあがろうとしたのにボールを前に運べず、モロッコに取られて、そのモロッコボールから見事なシュートを決められてしまいました。引き分け延長も考えているかのような日本の優柔不断さと、ひたすら一発のチャンスを狙っていたモロッコの決断力の差が結果に出てしまいました。


日本が戦った4試合の中では一番良い試合をしたと思われるのに、一番残酷な形の試合の終わり方になってしまいました。この試合が日本の試合になるのなら、後半40分の前田選手のFKがネットの内側を揺らすのだろうと思いましたが、あそこで入らなかった時に嫌な予感がしていたのですよね。
延長戦も考えなくてはならない決勝トーナメントで、3枚目の交代はとても難しいとは思います。ただ、その辺の”90分で決める”のか、”延長も考える”のかというベンチの迷いがピッチ上の選手にまで伝わってしまったのかなと思います。


返す返すも水野選手の交代が有効に使えなかったのが残念です。あの交代で日本は何か流れを自分たちに呼び込めたのか。延長を考えて、3枚目が使えないのなら、2枚目の交代カードはもっと有効に使って欲しかった。4試合を通じて、大熊監督の交代が、試合の流れと言うより事前のゲームプランかと思われるほどに同じ選手の交代なのが気になります。
まあ、それでも選手が90分間の中でどれか1本のシュートを決めていたら違う結果になっているはずなので、全てが監督の責任ではないとも思いますが。
フル代表でも感じますが、最後はFWのシュートの質の問題になってしまうのですよね。ロスタイムのあの時間に、DFの裏を取って落ち着いてキーパーの股間を通したモロッコと、最後まで枠を外し続けた日本のシュートの質の差が結果に出てしまっているのでしょうね。
ああ、悔しい試合だ。