チャールトン - ボルトン

この試合も中田英選手はスタメンでしたが、さすがに現在2位のチャールトンですから前節のウェストブロムウィッチのようには中盤を自由にさせてくれません。中田選手にといっては、なかなか厳しい試合でした。


前半はボルトンの中盤はほとんど消えてなくなっているような展開でした。チャールトンの寄せの早さに圧倒されているのか、アウェイということでボルトンの素地が出るのか、前半のボルトンはひたすら前線にボールを放り込み、何とかする展開ばかり。それでもデイヴィズ選手の頭だけでなんとかなりかけるのが凄いけど。相手ペナルティエリア近くでのロングスローの徹底は素晴らしいとしか言いようがないです。それが有効かどうかは疑問ですが、とにかくあれだけ徹底してロングスローを選手が投げるというのは、監督の信念や理想を選手たちに徹底させる能力の高さと大事さを痛感させられます。ボルトンの入団テストやスカウティングで重視する事項には、必ず『ロングスローを投げられるか』という項目があるに違いない。何事も継続は力ですよね。


後半のボルトンは前半とは見違えるようにボールをつなぎ始め、後半開始早々からチャールトンを押し込みにかかります。ハーフタイムに監督から何か指示があったのか、それとも前半ほどチャールトンの中盤のプレスがきつくなくなったのが原因かは分かりませんが、確実に流れはボルトンに移りました。攻めるボルトンに対し、1発のチャンスを狙うチャールトンと、前半とは違った展開になります。そんな中、ホームのチャールトンは劣勢を挽回するために立て続けに選手交代のカードを切りますが、試合の流れは変えられず、後半27分にボルトンが先制します。
ペナルティエリア外からの意表を突いたミドルシュートがコースを切りに走りこんだ相手DFの足に当たり少し角度が変わり、体重を左にかけていたGKが右に反応するも弾くのが精一杯、そこをすばやく中田選手が拾いに行き中に早いクロスを送り込み、つめていたノーラン選手が決める。


ボルトンの試合をすべて見ているわけではありませんが、ノーラン選手は中田選手のことをかなり信頼しているのではないかと感じます。前節の中田選手が決めたFKの場面でも、ボールに群がる他の選手に向かって声をかけて離れていっていますし、得点後の雰囲気を見ても、ライバルというよりは有効な戦力として受け入れてくれているように思いました。不器用な大男が多いように見えるボルトンの選手の中で、確かに中田選手はアクセントをつけられる貴重な存在ですよね。得点になる前の場面でも、ペナルティエリア内でキープしたボールを、相手DF2人に囲まれながらも反転して突破するなどという意外なプレーを見せてくれたりと、ボルトンでの中田選手はサッカーを楽しそうにプレーしているのが印象的でした。