大宮 - 磐田(雑感)

前半はダイジェスト、後半はテレビ中継を見ただけなので本当に雑感です(いつもだろ!って突っ込みはなしで…)


前節で浦和に勝利した大宮でしたが、浦和戦では目立たなかったチームの粗が非常に目立ってしまう試合となってしまいました。浦和のように攻撃的にくるチーム相手なら、「8人で集中して守って2人でカウンター攻撃から1点を奪う」という形がピタリとはまりましたが、この試合の磐田のように互角とは言わないけれどお互いが全員攻撃全員守備のような組み合いになってしまうと、大宮の選手の前への運動量のなさが非常に目立ってしまいました。


大宮は昔から綺麗なフォーメーションを組んで守備をする印象が強いのですが、逆に攻撃は外国人選手のタレント性が頼り、そう感じることが多かったです。フィールドプレーヤー10人のうち、守備に8人で攻撃に2人。この試合の前半でも惜しいチャンスになっていたのは、少人数のカウンター気味に決まった攻撃だったのではないでしょうか。後半の大宮は攻撃のスピードが相手によって抑えられてしまった時に、攻撃時にボールを追い越して前に切り込んでくる選手が見当たらないので、相手を崩すチャンスさえ見出せませんでした。ボールを追い越すどころか、ポスト役になった森田選手に縦にくさびのボールが入っても、近くに落とせる選手がいなくて相手ボールになったことが何度あったでしょう。とにかく、選手の前に進む圧力が弱すぎました。磐田の先制点になった場面での上田選手のボールとカレン選手を追い越していく動きと大宮の攻撃の差が、この試合の結果の差になったと感じました。


大宮にとってこの試合の勝敗も大事ですが、それ以上に次節以降への光明が見えないことが気になる試合でした。マルケス選手の交代も本人は納得しているのか微妙なタイミングでしたし、攻撃的な桜井、吉原選手の投入以降も効果的な形ができていたとは思えませんでした。実際問題、今からチームを攻撃的に活性化させることは時間的に間に合わないでしょうから、守って守ってワンチャンスに賭ける、そんな基本の戦い方に立ち返るしかないのでしょうね。この試合でも前半の森田選手の決定的チャンスが決まっていれば違った結果になったかもしれませんし…。
とまぁ、地元とは言え他所様の心配をしている余裕はないのですけれどね。