イタリア - 日本 コンフェデ杯

結局は守備の脆さなんだよな。かと言って守備を固めればいいってもんでもないし。


この試合は結構手数をかけてボールをまわせたし、攻撃に人数をかけることもできたけど、シュートが打てない時間帯がもったいない。日本の攻撃は相手のDFを崩してからシュートを打ちたいっていうのがDNA的に日本サッカーにあって、どこでシュートなのかってのが明確じゃない。対するイタリアはたった2人でもここでシュートを打つというのが明確だから分かりやすい。それでも決められるのが個の力の差って結論になりがちなんだけど、それは技術的な差ではなくて意識や美学の差だと思うのです。
例えばハーフナーを入れたなら良さを活かすためにクロスが多くなるとか早めに当てるとかの変化が起きるわけでもなく、相手のDFラインの前で短いパス交換を繰り返してシュートチャンスを逸してしまう。得点できるときはもっと少ない手数でシュートまでいけてると思います。


相手の守備を崩してからシュートを放つのではなく、相手の守備に一瞬でも隙があったらシュートを打つ。
そういう意味ではこの試合は日本の守備陣の方が隙を多く見せてしまい、イタリアの攻撃陣はその隙を見逃さなかった。イタリアのコーナーキックからリスタートを早くやられたときの日本の準備の隙。ゴールラインを割りそうなボールに対する吉田の守備の隙。PKは主審の調整としても、最後は攻撃に重心がかかりすぎて相手の攻撃陣を捕まえていない隙をたった2人に突かれてしまった。


負けてしまいましたが、よく戦ったと思います。それは間違いない。でも日本はどうやって勝つのかという部分でイタリアに大きく劣っていたのかなと思います。どこで勝負を仕掛けて、仕掛けたならシュートを打ち切る。それが必要だし、それは技術ではなく、選手の意識だしJリーグを含む日本サッカー全体の意識の切り換えが必要と思います。
悔しいな、ノーチャンスだったブラジル戦と違ってうまく戦えば勝てる試合だったのにな。