日本 - メキシコ コンフェデ杯

優勝を目指していたはずのコンフェデで3連敗、理想と現実のギャップを突きつけられた感じでしょうか。
メキシコは強くはないけど、巧かった。まだまだ日本よりは上というか、試合巧者でした。


前半開始から前半の半ばまでは日本の中盤もある程度ボールをつないで攻めることができてイタリア戦の良いリズムと同じように攻撃できましたが、ゴールを奪えないうちに巧くメキシコに守備を修正されてしまいました。どうもメキシコの守備は中盤で日本にボールをつながせないというほどプレスをかけるわけではないけど、中央で本田が持って右の岡崎か左の香川にはたいたときにサイドで数的優位を作って囲い込み、それ以上ボールを前に運ばせない。日本の攻撃のリズムをサイドから封じられてしまいました。


初戦のブラジルほどガツガツ来るわけではないのだけれど、ジワジワと日本の攻撃ルートを潰されて、気がつくとメキシコペースになっていた感じがします。また、そうなってからの日本はマイボールにしてから縦に急いでしまって自らボールを失い、さらにリズムを失っていく。いつのまにか前半の終わりごろにはメキシコの一方的ペースになってしまった。イタリア戦のように自分達のリズムでボールを持って攻めているときの日本は強いけれど、一回ペースを失ったときのリズムを作り直すようなしたたかさがまだ日本には足りないなと感じさせられる試合でした。


失点の場面は、うまく隙を突かれた感じ。先制点は寄せ切れなかった酒井宏の一瞬の隙を見逃さずにクロスを上げられ、見事に中も振り切られた。2点目はニアがすらせてファーが押し込む形はロンドンでも見たような…。
それに対し日本もようやく反撃して1点は返しましたが、そこから残された時間でシュートを打ってましたっけ? ボールは持てるようになったけど、今度はゴール前の中央を固められてシュートを打つコースを消されてしまいました。ここでも時間帯に合わせてうまく日本の攻撃をすかされてしまった感じがします。強いわけじゃないんだけど、メキシコは巧いなぁと。手も足も出ないというほどでもないけど、気がつくと自分達のやりたいことができてない感じ。


終わってみればコンフェデは3連敗となってしまいましたが、得たものよりも課題をたくさん見せつけられた3試合でした。ただ、その課題はアジアの最終予選を戦っているときにはぼんやりとしか見えないものが、コンフェデで戦うチャンスを得てはっきりと見えてきたものなので、後はこの課題を残り1年間でどれだけクリアして本番である来年のワールドカップに臨めるか、というところだと思います。今の選手達で打開できることなのか、新しい選手を入れてこそ打開できるのか。ただこの舞台で理想と現実のギャップを感じた選手達が一番どうすれば良いのかを真剣に考えるはずと思うので、大幅なチームの再編成というのはないのかな。あと数人の新しい選手が入ってくるぐらいでしょうか。ただ、負けている展開での攻撃のギアチェンジができる選手は持っておく必要がある。やはりもう少しワクワクする選手交代は見たい。


この試合でワクワクする選手交代ではないけれど、吉田が入ってその後の交代で怪我で長友が抜けて、今まで中央で戦っていた今野が左SBになってサイドを攻撃で駆け上がって最後はクロスを入れてそこでGKに防がれていた場面が、何だか一番印象に残ってます。感動とは違うのだけれど、こういうボリバレント性というのは日本の強みの最大の特徴なんじゃないかと考えてしまった。ザックの選手交代でDFの投入で攻撃を活性化させるものがあるけど、日本のスポーツニュースなどはそこをもう少し詳しく説明して欲しい。前線の枚数を増やすことだけが攻撃の活性化ではないからね。ただ、今日の試合では圧倒的に前線の高さは足りなかったけれど。


日本のコンフェデ杯は終わってしまいましたが、より1年後の本大会が楽しみになったことは確かです。試合の時間帯がこの時間帯だと視聴者にも実感できたコンフェデ杯でもあったので、来年の本番はどうしよう、仕事無理じゃね?ってところが自分にとっての最大の課題です。